激ムズ!三つ編みビーズブレスレット再び
こちらで紹介した、見た目に反して難しい三編みブレスレットorネックレス。今度はちゃんとした材料でやってみました。パールの大きさを3種類にしています。
結果からすると失敗しました。私の失敗から学んでください。


一見すると失敗していないんですが、パールの大きさを変えたことで三編みの良さを消してしまってるんですね。やはり三編みを目立たせるにはパールの大きさを揃えるほうが良さそうです。
失敗はさらにありました。とうとう編み間違えました。
とりあえず、過程を報告します。
作り方
では、作り方を紹介します。皆さんはパールの大きさを揃えて、編み間違えないように気をつけてくださいね。
編み始め
まず、3本の針金をねじり、輪っかを作ります。輪っかの大きさはお好みですが、あとで付けるブレスレット金具に合わせた大きさと形がいいでしょう。

一番初めのパールを通し、針金の先端を隠してしまいます。

さて、ここからが本番です。
マスキングテープで先程のパールを固定します。

大きさは適当に選びましたが、一番大きいパールが交互にくるとバランスが良いですね。あとはひらすら編みます。



端の処理(適当)
最後まで来たら、3本をひねってまとめ、眼鏡止めのようなものをします。
なんだか見栄えがよくない。端を覆うタイプのブレスレット金具が合っているようですね。

作った輪っかにブレスレット金具を取り付けます。


完成品です。
と思いきや…

あれ!?編み間違えてる!
失敗した
よく見ないとわかりませんが、ここが解けます。

ブレスレットが長すぎたのでちょうどいいと思い、眼鏡止めを切り落とし、失敗したビーズまで抜き取りました。
それからまた眼鏡止め。



まとめ
まとめも何もぐたぐたですね。皆さんは三編みがゲシュタルト崩壊しないようにお気をつけください。
出来上がりはめっちゃ可愛いんだけどな〜。パールじゃなくて木製ビーズ等で作ってもかわいいですね。