ハンドメイドアクセサリーの作品を広めるにはTwitterスペースを活用しよう
このページに書いてあること
ハンドメイドアクセサリーの販売を始めたばかりだと、どうやって自分の作品を広めればいいか分からないという人も多いと思います。
また、ハンドメイドアクセサリーを作り続けているのに、売り上げが上がらないということもあります。作品を広める手段は色々ありますが、その中でもTwitterスペースを活用する方法を紹介します。
Twitterスペースとは?
Twitterは日本でも沢山の利用者がいるSNSですが、スペースという機能が登場したのをご存じでしょうか。Twitterスペースは、音声でコミュニケーションがとれる参加型のSNSです。
ホスト・リスナー・スピーカーがいて、リスナーとしては誰でも参加することができます。スピーカーとして会話をするには、ホストから招待されたりホストにリクエストを送って承認される必要があります。
勇気を出してTwitterスペースに参加する!
ハンドメイドアクセサリーのインフルエンサーがTwitterスペースを開いていることがあるので、そういったスペースに参加してみるのがおすすめです。
最初はリスナーとして参加するだけでも全然問題はありません。徐々に慣れてきたら、ホストに発言権をリクエストして会話に参加してみるようにしましょう。
最初は緊張するかもしれませんが、一度体験してみると普通に会話が楽しめるようになります。
色々なTwitterスペースがある
一口にTwitterスペースといっても色々あり、雰囲気もそれぞれ異なります。新しいトレンドタグの作成をしていたり、盗作の注意喚起をしているところもあります。
ゆるく作品紹介や雑談をしているところもあるので、そういったTwitterスペースの方がリスナーとして参加しやすいと思います。
Twitterスペースを利用するメリットは?
Twitterスペースを利用すると、ハンドメイドアクセサリー界隈の最新情報を手に入れるのに役立ちます。また、他の作家さん達と交流することもできますし、リツイートを利用すれば自分の作品を広めることにもなります。特に普段からTwitterを利用しているという人に最適です。
有名な人をフォローしておく
Twitterスペースでは、フォローしている人が参加しているものが表示される仕組みになっています。そのため知名度がある人や人気がある人など、そこそこ有名な人をフォローしておくのがおすすめです。
「ポップアップストアで儲かる場所」といった貴重な話が聞けることもあります。まさに、情報の宝庫といっていいでしょう。同じハンドメイドアクセサリーの作家同士として、今悩んでいることも聞いてもらえます。
まとめ
このようにTwitterスペースは、ハンドメイドアクセサリー関連の最新情報を仕入れたり自分の作品を広めたりするのに役立つツールです。
最初はハードルが高そうと感じるかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。